駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

合格可能性20%が並んだら

6年生はいよいよ受験の年、春から模擬試験がスタートしています。 志望校に対する合格可能性の数字はどうだったでしょうか。 合格可能性に20%の数字が並んでいませんか?

午後8時の夜空に注目 四谷合不合20140407.

中学入試の天体では、午後8時の夜空が尋ねられることが多いのはなぜでしょう? 午後8時は、小学生が起きていて良い時間帯だからです。 でも、季節の星座は真夜中の夜空で学びます。 この時刻の差について考えておくと役に立ちます。

展開図は絶対必須 四谷合不合20140407大問6

立体図形で正答率が男子9.0%,女子5.8%の問題への攻略法です。 4月7日の四谷大塚合不合判定テスト算数、大問6の(3) 展開図を組み立ててできる立体の体積を求める問題です。 これは解き方の基本を身に付ければ正解できます。 失点するのは勿体無いです。

正答率1桁の攻略 四谷合不合20240407大問5

大問5の枝番(3)は、男子9.8% 女子6.5%という低い正答率でした。 この問題で正解を出せなかった生徒のために、何をするか具体的にまとめました。 解くためのコツを習得すれば、正解を得ることができます。

チョコレートのトリセツ

本日のNHK総合「トリセツショー」はチョコレートの話題でした。 この話題は3年前に渋渋の入試問題を題材にブログの記事にしています。 チョコレートの結晶型に関して小学生にもわかるように説明された良問でした。

つるかめ算 四谷合不合20240407大問5

<つるかめ算>は中学受験の算数で、基礎になる解法です。 <旅人算>や<売買損益>など他の単元との複合形式でも多く出題されます。 今日の記事は、<つるかめ算>に関する解説から入りますが、メインテーマは学習塾のカリキュラム難化に関する話です。

樹形図の利用 四谷合不合20240407大問5

<場合の数>の単元で、意外に多くの生徒が樹形図を苦手としています。 決して難しい解法では無いのですが、苦手に感じる理由を含め考えてみました。 例題として取り上げたのは今年度の第1回四谷大塚合不合判定テストの大問5です。

教材の作成:事例:女子美2020立体図形

iPadPro上でアプリProCreateを使った教材作成をすすめています。 まだ解決したい課題は残っていますが、作業効率が凄く良くなりました。 というわけで女子美2020年度の立体図形問題の解説教材で例を示します。

りんご果汁100%って?

「りんご果汁100%」って表示でジュースが売られています。 生徒から「これは不当表示ではないか?」と質問されました。 だって、林檎、苺や梨は「偽果」ですから。

iPadのスクリブル、凄い

iPadでApplePencilを使うと文字入力に手書きを使えます。 鷗友学園の鷗が崩し字、かつ変な書き順でも変換されて驚きました。 今日は「スクリブル」の認識能力に驚いた、そんな話です。

教材の作成:iPadでの作業:零号まとめ

手書き教材の制作をIPad上でやってみて、劇的に進行が早くなりました。 現時点の手順を、覚え書き的に書いてみました。 手順マニュアルを書こうとするとすごく長くなるので、やっている事の列挙です。

教材の作成:Windowsでの現状手順:画像の加工

iPad Proを買ったのは、教材の制作をどこでも出来るようにするためです。 どのようなアプリを使って、どのような手順で制作するか、検討をしています。 まずは、これまでWindowsでやって来た画像加工の内容をまとめてみました。 加工は主に、コントラストの…

英語学習の第一歩にタイピングを

3月も後半、入学まで半月になりました。 受験を終えた生徒たちは目一杯遊んで欲しいです。 でも、入学前にタイピングの練習をしておくと役に立ちます。 遊び気分でAからZまでの時間チャレンジをさせることをお勧めします。

iPad用のアクセサリとApple Pencilの世代の話

iPad Proと同時に購入したアクセサリの話です。 ペーパーライクフィルムは問題なく導入できました。 bluetoothのキーボードは使いこなしでちょっと調査を要しましたが問題なし。 Apple Pencilは銀座のアップルストアまで出かけるはめになりました。

iPadPro12.9“256GBを3万円弱で買った

iPad Pro 12.9インチ 256GB の2017年モデル中古機種を3万円弱で買いました。 ジャンク扱いの商品を買ったのですが、問題無く使えています。 この記事も新しいiPad Proにbluetooth経由でキーボードをつなげて書いています。 今日は、どのように買ったかという…

iPad中古購入用の比較表

iPad Pro 12.9インチ 256GB の2017年モデル中古機種を3万円弱で買いました。 購入する機種を選ぶ準備としてiPadの機種一覧表を作りました。 3月末には新機種群の発表も噂されており、中古機の出物が増えるはず。 中古iPadの購入を考えている人も多いと思い、…

中学入試の変化:講師希望者のスマホ書式

某家庭教師のマッチングサイトで講師側の自己紹介画面を見て驚きました。 改行を本来の位置でしている人は、90名見た中でわずか4名だけでした。 あとは全て20文字か、それ以下の文字数で改行を入れていました。 このようなコマ切れの書式を私はスマホ書式…

中学入試の変化:適性検査型入試への対応

前回の記事で激増している適性検査型などの新型入試に関して書きました。 現時点で導入しているのは中堅校までで、難関校での導入はごく一部です。 この記事ではそれら新型入試に対する受験生側の対応策を書きます。

中学入試の変化:適性検査型入試って?

思考力型とか適性検査型とか自己表現型といった入試が激増しています。 思考力の重視って何でしょう? なぜ、こんなに新しいコースが増えているのでしょう? 今後、これらの形式の入試は続いて行くのでしょうか?

都立高校入試の理科:2024年の出題

先日、番外編として都立高校入試問題の理科7年分の分析結果を記事にしました。 今日はその続編として今年(2024年度)に出題された問題を整理しました。 都立高校の理科共通問題、すこし難化したと感じます。

中学入試の変化:出題が難化?

ひんぱんに「中学入試の問題難化に対応し・・・」というフレーズを見ます。 中学入試の問題はほんとうに難化しているのでしょうか? 塾からの説明をうのみにするのは危険だと思います。 今日はそんな話です。

都立高校入試の理科

今日は番外編。 都立高校入試問題の理科を7年分チェックしてみました。 今年度の理科で要注意と感じたポイントを列挙します。

2024年入試風景の衝撃

コロナ禍を契機として入学試験当日朝の風景は激変しました。 2024年2月3日の朝、「散歩の途中に」「偶然」通りかかった都立桜修館の前で見た風景に衝撃を受けたという話です。

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎