駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

累計10万アクセス

本日の午後4時過ぎに、ブログの累計アクセス数が10万を突破しました。 2018年5月1日の開始以来、数か月にわたる更新停止もはさみつつ、最近ではコンスタントに一日当たり200から300のアクセスをいただいており励みになってます。 ありがとうございます。

 

mixiが全盛期の頃、ほぼ毎日更新していました。 立ち位置をブログに移行した当初は、訪問者のハンドル名がリスト表示されたmixiと違って、人数しか判らないことに物足りなさを感じていましたが、最近ではこれもまた面白いと感じています。

 

面白いと感じたのは「記事の発信」と、それに対する「閲覧」の関係が、mixiとブログでは性質が異なることです。 最新の記事にアクセスが集中する、そのぶん記事の更新に追われる感のあるmixiと違って、ブログではそれが少ない。 記事を蓄積して行けば、それを読みに来る人の役に立っているという感覚が得られるからです。 蓄積した記事の検索からのアクセスが相当な割合を占めていることは、直近の数か月の更新中断でも極端には毎日のアクセス数が減らなかったことに表れています。

 

mixiでの「足跡たどり」から思わぬ人とつながるのも面白かったけれど、蓄積した情報を誰かが読んでくれる、という感覚も心地良いという発見です。

 

mixiは、閉鎖的だったコミュニティがどんどん解放されて行くに従って何故か更新頻度が下がり、もう何年も書き込みも、アクセスすらしていませんが、このあたりのシステムとしての基本設計が企業の都合(=集客)によって変質したのが原因だったと今では思います。

 

ここまでmixiを知らない人からは「なんのこっちゃ?」という話ですが、完全招待制の時代のmixiってワクワク感が有ったという思い出話と思ってください。

 

来訪者のアクセス状況は、はてなブログのシステムで「アクセス先ページ」として見ることができます。 それを見ると「蓄積された情報」に対するアクセス数ベスト3は、(検索エンジンにより若干の差異はありますが)おおむね次の記事です。

 

komazawajuku.hatenablog.com

 

komazawajuku.hatenablog.com

 

komazawajuku.hatenablog.com

 

「ミスを減らす」というのは受験生および保護者様の永遠の課題かもしれません。

受験指導の仕事に就く前に私は社内業務システムのフロー設計を担当していましたので、ミスを減らす、ミスをさせない、ミスを発見させるというのは業務の根幹でした。 受験指導の世界に入って「もっと気を付けろ!」という単なる叱責が蔓延していることに驚きました。 ミスを減らさせるというのは、とても難しい仕事だと思います。 だからこそ、やりがいが有るのですが。

 

他の2つの記事は、つまるところ「テキストを全部覚えようとしてはいけない。」という、落ち着いて考えるとあたりまえのことを言っています。

どれを覚えなければいけないか、というのは、どれを覚えなくて良いのか、を断言することになる訳で、「プロ」を名乗れるかどうかの境界線だと思います。 ですが悪い意味での「プロ」はそれを言いません。 過大な課題を出しておいて、成績が上がらないのはやらなかった生徒のせい、と言うのが「楽」ですから。

こんなことから「ミスを減らす」とならんで、「どこまで勉強させれば良いのか」のアクセスが多くなっているとすると、ちょっと悲しいです。

 

ということで、

10万アクセスをきっかけに、振り返ってみました。

今後もマイペースで情報を「蓄積」して行きます。

読者の方々のなにかしらお役に立てると嬉しく思います。

 

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎