駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

感染予防とマスク

新型コロナウィルスはどこまで広がるのでしょう。 街中でもたくさんの人がマスクを付けて歩いています。 それを見て私は不思議に思うことがあります。 マスクを付けている目的は何なのだろう? まさか「予防」じゃないですよね?

 

新型コロナウィルスに関しては判っていないことも多く、今後の研究で変わることも出て来るかもしれませんが、今の時点で明確なこともたくさん有ります。 すでに明確なことを踏まえてニュース番組を見ていると、気になることが一つ有ります。 それは有識者の「予防のためには、マスク着用がたいせつですね。」という発言です。 

 

健康な人のマスク着用は、感染予防の面では効果が薄いです。

むしろ使い方を間違えると感染の危険性を高くしてしまいます。

 

一般にマスクを着用すべきなのは、発熱・セキ・クシャミなどの「感染の可能性が有る人」や、諸症状が無くても人前で喋りまくる人(塾の先生など)などです。 つまり、着用の目的は「自分が感染しないため」ではなくて「他人にうつさないため」なのです。

 

ニュース番組での「予防のためには、マスク着用がたいせつですね。」という発言は嘘では有りません。 ただしその部分だけで次の話題に移ってしまい、誰が着用すべきかという話が省略されてしまう場合がとても多く、その結果が街中の誰も彼もがむやみにマスクを着用し、品切れ状態を招いているという異常な状態だと思います。 

そして同時に、使い方についての注意が省略される場合が多いのも、すごく気になります。 

 

そもそもマスクによる感染予防の仕組みとは、どのようなものでしょう。

簡単に言えば、病気の原因になるなんらかの粒がマスクの繊維にくっついて(捕集効果と言います)、通り抜けにくいようにすることです。

セキやクシャミをしている人がマスクをしている時は、口や鼻から出た気流がすぐにマスクに当たりますから高い確率で捕集されます。 

しかし自分の身を守ろうと健康な人がマスクを着用しても、ウィルスを含んだ唾液飛沫は5ミクロン程度の大きさなのでマスクの繊維が捕集できるかどうかは確率の問題になります。 市販の息苦しさを感じない程度のマスクでは低い確率です。 

 

自分への感染を防ぐ目的でマスクを着用すべきなのは飛沫を近距離で浴びる医療関係者です。 その場合は必ずゴーグル、手袋と合わせてマスクを使用しますし、そのマスクもN95のサージカルマスクで使用者の顔の形に合った物を正しく着用する必要があります。

 

そして、正しく着用すること以上にだいじなのが「外し方」です。

 

マスクの着用中、呼吸により大量の外気がマスクを通過します。 捕集される確率は低くても相当な量の飛沫がマスク表面の繊維に付着しているはずです。 

そんなマスクの表面を不用意にさわって、その指で食べ物をつまんだり目をこすったりしたら?

使用済みのマスクを外す際は耳に掛けるひもを持って取り扱う、表面をさわってしまったら出来る限り早く手を洗う、そういった注意をニュース番組で聞く回数が少なすぎて不安です。 

花粉症の季節ですし、下校時間に小学生がマスクの位置をつまんで直し、その指で目をゴシゴシこするシーンを見てしまうと、とても心配になります。 

 

私自身は街中を歩く時にマスクを使いません。 生徒対応をする時は至近距離で話をする訳で、私自身が無症状陽性の可能性がゼロではないのでマスクを使いますが、あくまで「相手にうつさない」ことが目的です。 電車やバスに乗るときもマスクは付けませんし、つり革や手すりもしっかり握ります。 

ただし、手洗いはかなり励行しています。 5分ほどの買い物でも帰宅したら手洗い、うがい、洗顔の3点セットを必ず実行していますし、外出には小型スプレーに入れた消毒用エタノールを持参し、折りあるごとに手にスプレーしてこすっています。 

f:id:komazawajuku:20200228224330j:plain

 



市販のペラペラのマスクを付けたことで安心して油断するのは危険だという例として、テレビの報道番組やワイドショーからの断片的な情報を鵜呑みにした結果と思われるマスク着用を取り上げてみました。 

 

情報過多の現代、正しい情報を取捨選択するスキルが必要です。 ここは中学受験のブログですから、正しい判断をするスキルを得るきっかけは受験勉強からも得られるのだということを書いて終えます。 

 国語:論説文の読み取り能力。

 算数:論理的な思考の訓練。

 理科:情報を正しく受け取り判断する基礎の科学知識。

 社会:社会の仕組みの理解(ポジショントークを見極める力の基礎)

 

2020/3/2 追記

2月28日の時点ではこの「マスク不要論」は非常識と取られて反発を生んだようでした。 その後WHOの発表も有り、ようやく正しい知識が広まり始め、ワイドショーでも紹介されるようになって来ました。

 

本日、言及(リンク)を追加します。

情報がとても良くまとめられていて参考になりますので、ご一読をお勧めします。

(一点だけ、電車移動時の注意については私の意見をコメントに残しました。)

sapi.hatenablog.com

 

 

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎