駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

受験情報の検索方法:その1

中学受験に関連した調べ物をしたいとき、どうやってますか。 知りたい情報によって『GoogleYahoo!やdメニュー』、『Bing』『にほんブログ村』『インターエデュ』などを使い分けると良さそうです。 今日はまず検索エンジンの使い分けですが、個人ブログ等に載った新しい情報の取得には『Bing』が良さそうです。

 

はてなブログには、来訪者がどこから飛んできたかという統計データを見られる機能があります。 

来訪者が△△△というサイトで、そこに有るリンクをクリックして、駒澤塾ブログのページをブラウザで開いたときに、「私は△△△から来ました」と伝える機能がインターネットには有り、そのアクセス情報を集計したものです。

 

ブラウザのブックマークからページを直接開いた人は集計に入りませんが、「新規来訪者がどのようにして自分の記事を見つけてアクセスして来たか」という情報が得られる訳です。 

 

この駒澤塾ブログで、件数的にダントツなのは大手の検索エンジンGoogle』『Yahoo!』『Bing』『dメニュー』です。 

検索エンジン以外からのアクセスは、他の方がブログに載せたリンク、はてなブログ内の新着記事ページ、ブログのランキングサイト『にほんブログ村』などからの物です。 

 

検索エンジンの使い分けについて】

結論から言うと、Google系の検索は大手法人の情報検索に向いていて、個人ブログの記事検索、特に最新情報の検索にはBingが向いています。

ちなみに、Google系の検索には、Yahoo!docomoの携帯ポータル「dメニュー」も含まれます。 Yahoo!もdメニューも検索機能はGoogleを使っていますので。

 

GoogleYahoo!、dメニュー、それら3つからのアクセス合計は駒澤塾ブログの場合で85%にもなります。 さすが大手。 

ですが、アクセス先のページリストを見ていて奇妙なことに気付きました。

GoogleとBingからのアクセスデータに記事の公開日付を加えてみたリストを以下に貼り付けましたので、まずご覧ください。 

 

Googleからのアクセス先ページ上位18件

2018/06/16 虫食い算のレベル別攻略法
2018/06/10 植物:赤く染まるのはどっち?
2018/07/17 扇形や円の問題と図形の回転移動
2018/07/08 時計算:左右対称になる時刻の問題
2018/08/29 流体の抵抗に関する問題 考えるカラス
2018/07/05 割合のつるかめ算
2018/05/28 上手な記憶法:予習シリーズの活用方法
2018/07/19 軌跡が逆戻りする場合 考えるカラス
2020/02/11 二月の勝者:登場人物を整理した
2018/05/21 攻玉社2013年の理科:月の動きを完璧に
2018/06/24 日暦算:日目と日後
2018/06/19 絶対必須の10個の恒星
2018/12/21 ミスを減らすためには:鉛筆について
2018/08/15 100ページを超える製本法
2020/02/15 2020年の立教新座ポケモンの問題
2018/08/04 中和:濃度を考えさせる問題
2018/05/09 方程式を教えるべきか
2020/03/02 立体図形:サイコロ山積み

★ほとんどがブログを書き始めた年の夏までの記事ですね。 2020年の記事は18件中3件しか有りませんでした。

 

Bingからの訪問先ページ上位16件
2020/05/25 立方体の切断:実際の入試問題では
2020/04/17 Zoomに使えるiPadは?
2018/05/28 上手な記憶法:予習シリーズの活用方法
2018/06/10 植物:赤く染まるのはどっち?
2020/03/09 ミスを減らすためには:筆算をさせない工夫
2018/08/04 中和:濃度を考えさせる問題
2020/05/09 Sapix等の塾のZoom授業:現状と見通し
2019/03/07 予習シリーズの予習って何?
2020/05/23 立方体の切断:基本の切断
2020/05/26 立方体の切断:模型の原紙を頒布します
2018/07/17 扇形や円の問題と図形の回転移動
2018/08/08 回転移動は食品トレーで体験して
2018/07/05 割合のつるかめ算
2020/03/05 鏡の問題はシャドウの作図で
2019/03/11 SAPIXの復習主義:その1
2020/04/23 四谷合判 点数と偏差値の対比表

★対照的に18件中6件が2020年の記事です。

 

二つの検索エンジンの違いは何なのでしょう?

 

Bingはどのようなキーワードで検索したのかという情報も渡してくれますので、まずは同じキーワードを使ってBingとGoogleで検索してみて、駒澤塾のページがどのように表示されるか見てみました。 

 

まずは最近の記事の検索。 使ったキーワードは 「立方体 断面図 種類」 です。

Bingでは1ページ目の3番目に「立方体の切断:実際の入試問題では」が表示されました。

Googleでは数ページめくってみても表示されませんでした。

 

続いてGoogleでは上位に有るけれどBingではランクに入っていなくて、しかも少し古い記事の検索を「考えるカラス 風船 お盆」という組み合わせで試してみました。 (Googleは検索キーワードを渡してくれませんので、該当する記事を来訪者がどのように探したか想定しました。)

Googleでは1ページ目の3番目に「流体の抵抗に関する問題 考えるカラス」が表示されました。

Bingでは2ページ目の4番目に表示されました。

やはり、検索結果の最初のページに登場するかどうかが大きく影響しているようです。

 

長くなって来ましたので、検索エンジンの差についての考察や「にほんブログ村」の話、インターエデュについて等に関しては記事を分けます。

この話題、続きます。

 

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎