駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

午後8時の夜空に注目 四谷合不合20140407.

中学入試の天体では、午後8時の夜空が尋ねられることが多いのはなぜでしょう? 

午後8時は、小学生が起きていて良い時間帯だからです。

でも、季節の星座は真夜中の夜空で学びます。

この時刻の差について考えておくと役に立ちます。

続きを読む

展開図は絶対必須 四谷合不合20140407大問6

立体図形で正答率が男子9.0%,女子5.8%の問題への攻略法です。

4月7日の四谷大塚合不合判定テスト算数、大問6の(3) 展開図を組み立ててできる立体の体積を求める問題です。 

これは解き方の基本を身に付ければ正解できます。

失点するのは勿体無いです。

続きを読む

正答率1桁の攻略 四谷合不合20240407大問5

大問5の枝番(3)は、男子9.8% 女子6.5%という低い正答率でした。 

この問題で正解を出せなかった生徒のために、何をするか具体的にまとめました。

解くためのコツを習得すれば、正解を得ることができます。

続きを読む

チョコレートのトリセツ

本日のNHK総合「トリセツショー」はチョコレートの話題でした。 

この話題は3年前に渋渋の入試問題を題材にブログの記事にしています。 

チョコレートの結晶型に関して小学生にもわかるように説明された良問でした。

続きを読む

つるかめ算 四谷合不合20240407大問5

つるかめ算>は中学受験の算数で、基礎になる解法です。

旅人算>や<売買損益>など他の単元との複合形式でも多く出題されます。

今日の記事は、<つるかめ算>に関する解説から入りますが、メインテーマは学習塾のカリキュラム難化に関する話です。

続きを読む

樹形図の利用 四谷合不合20240407大問5

<場合の数>の単元で、意外に多くの生徒が樹形図を苦手としています。 

決して難しい解法では無いのですが、苦手に感じる理由を含め考えてみました。 

例題として取り上げたのは今年度の第1回四谷大塚合不合判定テストの大問5です。 

続きを読む

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎