駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

ちょっと一息:世田谷散歩:子を抱く観音像

当ブログを書き始めて2ヶ月経ちました。 ブログの現状の報告と、世田谷散歩ネタで区内のあるお寺にまつられている「幼子を抱く観音像」です。 

 

 最近の一日の訪問者は70~140件で推移しています。 はてな内部の人で読者登録してくださった方が139名。 にほんブログ村でのランキングは「中学受験(指導・勉強法)」のカテゴリーで登録384サイト中の17位前後です。 

 

《読者登録について》

6月9日にはてな内の内部の人で読者登録してくださった方が100名に到達しました。 6月30日現在では139名なのですこし落ち着いた感じ。 にほんブログ村で「お気に入り(フォロー)メンバー」に入れてくださっている方はゼロ人です。 この読者登録に関連して、ブログのフォローのやり方に関するメモをまとめてみました。 

【ちょっと解説・ここから】 

誰かのブログを継続的に読みたい場合、いくつかの方法があります。

<履歴の利用> ほとんどのブラウザは初期設定を意識的に変えないかぎり、履歴を保存しています。 その履歴を呼び出してクリックすればページに飛べます。 

<ブックマーク> ブラウザのブックマークに登録しておけば、履歴が消えてしまうほど閲覧の間隔が開いても再度の訪問ができます。 最近は設定をしておけばパソコン、携帯、タブレットなど様々な環境で自分のブックマークを利用できますね、便利になりました。 

はてなブックマーク> 私もこのブログの右サイドバーに「お勧めサイト(はてなブックマーク)」のリンクとして設定しました。 四谷大塚の過去問データベースや日能研の読書ガイドなどへのリンクを登録してありますが、公開と非公開の挙動がいまひとつ把握できないので最近は更新をしていません。 

ここへの登録は、はてなブログの場合にはブログ主に通知されます。 私も数件の記事をブックマークしていただいております。 感謝。 

にほんブログ村のお気に入り> にほんブログ村にメンバー登録している人は「お気に入り(フォロー)メンバー」という機能が使え、はてなアメブロ、FC2などブログの垣根を越えて新規投稿やコメントなどの動向を知ることができます。 誰をお気に入りに入れているかという情報はプロフィールページで見ることができますが、誰からフォローされているかという情報は一覧の形では見られません。 ブログ主からは人数だけがわかります。 私は現在ゼロ人らしいです。 

はてなブログの購読機能> はてなの利用者なら、読者になるボタンを押せば新規投稿などの情報を通知で知ることができます。 誰が誰の読者になっているかは、プロフィールの一番下にアイコンの一覧の形で表示されます。 現在139名の方に登録していただいております。 

【ちょっと解説・ここまで】

 

《ランキングについて》

6月11日、にほんブログ村のバナーをクリックするひとが「ひとり」増えました。 (そう断言できるほど、その日までは自分と家族しかクリックしていなかった。) どなたか分かりませんが感謝です。 

もともと母数が少なかったので効果てきめんで、6月15日に 「受験ブログ」カテゴリーの順位が96位、 「中学受験(指導・勉強法)」カテゴリーの順位が19位 に上がりました。 

 

これを機に見直しをしてみると、私のページを読んでいただいた方がクリックして移動する先として、それまでは大学受験や資格試験まで含む「受験ブログ」でしたが、中学受験に限定された「中学受験(指導・勉強法)」の方が適切だったなぁと反省して、変更しました。 

 

もうひとつ余計な確認をしました。 (自慢、入りま~す)

自分のブログを含めて「中学受験(指導・勉強法)」カテゴリの1位から20位まで、ブログ内のどこに「にほんブログ村」のランキング投票用バナーが貼ってあるか調べてみました。 20ブログ中17個は記事ごとにバナーが貼ってあり、そのうちの12個は「面白いと思ったらクリック」という感じの投票依頼が書かれていました。 ページトップまたはサイドバーだけにバナーが有るのは私のを含めて3つだけでした。 そして私以外の2つについては(ブログ主が同じで)各記事の末尾にクリックを依頼する文言がついていました。 

内心でちょっとニヤリとしたのは事実ですが、私にとってランキングは多くの人の目にとめてもらう「手段」であり「目的」ではないのでバナーの場所は変えませんし、投票依頼も書きません。 記事ごとの依頼はしませんが、クリックして飛ぶ先も「中学受験(指導・勉強法)」というランキング表に変えましたので面白いブログに出会えると思います。 気が向いたときにクリックしていただけると励みになります。 

 

《記事について》

はてなブログには予約投稿という機能があり、これを使って毎朝8時に自動投稿することで今日の分を含めて欠かすことなく62本を継続しています。 

記事そのものは毎日書いているわけではなく、下書き機能を使って空いた時間で書き足して行っています。 制作が進行中の下書きが数十本、いつでも投稿できる「完パケ」まで仕上げられたのが数本ですので、完パケ分を30本くらいまで積み上げるのが現在の目標です。 

 

解法テクニックの公開は、今後も同じ調子で続けます。 

 教育の本質は生徒とのやりとりの中に有る、文書化された解法ノウハウというのはやりとりの中から生まれた「結果」であって、私にとってはもう終わったことの記録に過ぎない。 従ってここに掲載していることは私にとっては他人に渡してしまって困らないもの、という理屈で。 

 

 《カテゴリーの見直し》

算数と理科についてカテゴリーを分割することにしました。

理科については、物理・化学・生物・地学・理科一般 の5つを予定しています。 

迷いが出て来たのが算数。 割合と比・和と差・平面図形などの分類について大手塾や参考書でどのように分けているか調べてみたら、これがけっこう面白い。 とりあえずブログ記事のカテゴリーについては分割を始めますが、分類学の観点から見た算数のグループ分けについて調べています。  ブログ記事のアイデアメモ(下書き)が1件増えました。

 

 《今日の世田谷散歩写真》 

f:id:komazawajuku:20180613122747j:plain

世田谷山観音寺にある観音像です。 ご本尊ではありませんが本堂内にまつられています。

幼子を腕に抱いています。 マリア観音ですね。 

 

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎