駒澤塾:中学受験の算数・理科

中学受験の算数・理科を中心に書いて行きます。駒澤が旧字体なのは検索をしやすくするためです。

すべての紙に日付を入れよう

すべてのノート、メモ、テキストのページには日付を入れよう。 日付の無い紙は紙くず以下だ! 

 なにか書類があったときに、日付が書かれていれば高い確率で内容を思い出すことができます。 すくなくとも、何ヶ月も前(何年も前)の資料で、書かれていることの背景が思い出せなければ、自信をもって捨てることができます。

 

 学習塾の先生になる前、某製造メーカーの技術者をしていた頃のはなしです。 

ある製造課の担当技術者を引き継ぎました。 前任者との進行中の課題を中心とした引継ぎを終えて、職場の書類棚に残っているデータシート類を調べ始めて顔から血が引いた。 

データシートとか実験計画書とか議事録とかが5センチ幅のキングファイルで十数冊、ぐちゃぐちゃに綴じられていた。 おそらく過去数人の歴代前任者が着任するたびに自分なりのファイル法で継ぎ足して来たのでしょう。 

過去のデータ、特に失敗の事例は宝の山です。 歴代前任者が何をして来たかたどろうとして絶望した。 まじに絶望した。 日付の無い資料が山ほど有る。 

時系列に並べられれば断片的な情報でも流れをたどれるのに、日付が無ければそれは無理。 絶対に無理とは言えないけれど、すさまじい手間の整理になる。 他の人が帰った夜のオフィスで叫びました。 

『日付の無い紙は紙くず以下だ!』

業務の資料で日付と発行者の明記が無いものは本来は有り得ないので、その職場の歴代前任者がきちんとした訓練を受けていなかっただけの話ですけれど、あれは酷かった。 

 

中学受験では膨大な量の教材を受け取ります。 うちの娘の中学受験では捨てる前に積み上げて記念写真を撮ったら、積み上げた高さが身長を超えていました。 しかも量だけでなく、テキスト、補助教材、テスト、オリジナルプリントなど、 冊子とかペラ紙とか形態はばらばら、寸法もB5、A4、B4、A3とばらばら。 

授業が終わるたびに捨てられれば良いのですが、捨てて良いものと保管が必要なものの区分も不明確だし困ってしまいますよね。 (提供する側として申し訳なく思っています。 ごめんなさい)

 

本日の主張

すべてのノート、メモ、テキストのページには日付を入れましょう。

特にちょっと覚書を書いたメモ、問題を解いた裏紙などが危険です。 

新しい紙になにか字を書くときは、まっさきに日付を書きましょう。書く癖を子につけさせましょう。

 

私は、こういう道具を愛用しています。

f:id:komazawajuku:20180612121610j:plain

なんとこれ、108円です。 キヤンドウで買いました。 

でも、あっという間に姿を消し、この数年姿を見ません。 

商品として復活してくれないかなぁ、切実に熱望中です。

ちなみに造りはすごくちゃちです。 プラスチックのみで金属部品皆無。 

最初の頃は、だいたい2週間で複雑な動きをさせる回転軸が折れていました。 

その後、シリコンスプレーで潤滑するようになって壊さなくなりました。

 

2020-02-08追記:

この100均ショップの日付印は店頭からは姿を消しておりますので、購入可能な日付印を見つけて記事を書きました。

komazawajuku.hatenablog.com

 

 

このブログはリンクフリーです
リンク(はてな用語で「言及」)に事前連絡は不要です
出典を示して頂けるならコピーペーストも自由にどうぞ。
って言うかリンクやツイートでgoogleの表示順が上がるので大歓迎